2000年6月アーカイブ

cover0006.jpg表紙から
2次元MSGC本体の写真(右上:高輝度光科学研究センター提供)と検出器部分の顕微鏡写真(左下),及び連続して回転する単結晶により回折されるX線を時分割測定したもの(左上)と,ステアリン酸鉛の粉末による静止X線回折像(右下)。MSGC によるX線高速時分割測定により,ミリ秒単位のX線イメージング測定や,測定時間数秒以内の単結晶のX線構造解析が可能になっている.詳細は本号実験技術欄参照。(京都大学大学院理学研究科 谷森 達氏,東京工業大学大学院理工学研究科 越智敦彦氏,理化学研究所 西 勇二氏提供)



解説
沼倉 宏: メカニカル・スペクトロスコピー――振動でわかる原子のジャンプ――
実験技術
谷森 達、越智敦彦、西 勇二: ワイヤレスガス検出器による時分割X線画像解析
最近の研究から
伊豫本直子: 電波銀河のX線観測――現在と過去の活動――
山崎泰規、森下雄一郎、二宮 史郎、Roger Hutton: 準安定多重リュードベリ状態の生成-低速多価イオンへの共鳴電子捕獲-
季村峯生、末岡 修: 陽電子と分子の散乱過程における共鳴状態の可能性を探る
話題
鈴木史郎: Bファクトリー実験始まる
大門 寛、木下豊彦、神谷幸秀: 高輝度光源が拓く世界
談話室
小野啓一: 大学入試における物理の問題について
鈴木恒則: 物理教育におけるインターネット上の教材資源の活用
小林昭三、兵頭俊夫: アジア物理教育ネットワーク(AsPEN)の近況報告
新著紹介
(短)吉田伸夫: A.A.Grometstein: The Roots of Things; Topics in Quantum Mechanics(一般書)
吉田春夫: V.I.アーノルド著蟹江幸博訳: 数理解析のパイオニアたち(一般書)
阿部光雄: R.P.Feynman・F.B.Morinigo・W.G.Wagner著B.Hatfield編和田純夫訳: ファインマン講義 重力の理論(大学院向)
乾 徳夫: M.Henkel: Conformal Invariance and Critical Phenomena(大学院向・専門書)
金野秀敏: H.Crauel and M.Gundlach.ed.: Stochastic Dynamics(大学院向・専門書)
編集後記
白石潤一
投稿規定

カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2000年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2000年5月です。

次のアーカイブは2000年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。