2002年7月アーカイブ

第57巻第7号

| コメント(0) | トラックバック(0)
cover0207.jpg表紙から
数万気圧 (5.5 GPa) の超高圧下での結晶成長装置。中央に見える円筒形容器が結晶成長用カプセル(容量1 cc)で、それを取り囲むように4つのアンビルトップが見える。この装置を用いて,従来は不可能と思われていた超高圧下での複合酸化物単結晶育成が実現し た。右下の写真は、この装置で成長した高圧相(VO)2P2O7 単結晶。詳細は本号実験技術の欄参照。(京都大学化学研究所 東 正樹氏提供)



交流
古川和男、加藤義夫: 理想的な核エネルギー利用体系を求めて-トリウム熔融塩核エネルギー協働システム-
解説
石原 修: コンプレックスプラズマの物理
湯田利典: チベットにおける高エネルギー宇宙線の研究-日中共同研究-
実験技術
東 正樹,高野幹夫: GPa領域での遷移金属酸化物単結晶育成
最近の研究から
酒井英行、関口仁子: 陽子-重陽子弾性散乱の測定と三体力の検証
大川祐司、青野正和: ナノドミノ倒しによる構造完全な分子細線の作成
学会報告
物性分科会プログラム委員会: 第57回年次大会シンポジウム(物性分科会)の報告
ラ・トッカータ
小田玲子: 旧大陸と新大陸でケンキュウしてみて
科学研究費
大貫惇睦、北原和夫、鈴木厚人、堀内 昶: 平成14年度科学研究費(基盤研究等)審査報告
兵頭俊夫: 平成15年度科学研究費補助金について
新著紹介
(短)植松英穂: M.ジョルジュ著,盛田常夫訳: 異星人伝説; 20世紀を創ったハンガリー人
奈良重俊: 林 初男: 脳とカオス
中村貴義: E.A.Rietman: Molecular Engineering of Nanosystems
城谷一民: 八木健彦: 超高圧の世界
会員の声
■SI(国際)単位系単独使用強制が醸成した磁気エネルギー理解の本質的誤謬■飯田先生のご批判へのお答え■再発見の効用? ■白 鳥先生のご批判に対するお答え ■長谷川晃先生の 「ビッグサイエンスに関わる科学者の社会的責任」に対する反論-宇宙太陽発電に関して-■松本 紘教授 への返答
編集後記
田内利明

カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2002年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2002年6月です。

次のアーカイブは2002年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。