2006年2月アーカイブ

第61巻第2号

| コメント(0) | トラックバック(0)
cover-06-02.jpg表紙から
(上) ヘリウム圧力媒体使用中に18 GPaで破壊したダイヤモンドアンビル。アンビル面の直径は300 μm. アンビル面の中心を通り、ほぼ垂直に亀裂が走った。(下)ダイヤモンドアンビルの破断面。劈開の様子がわかる(いずれも竹村謙一氏提供)。詳細は、本号に 掲載されている竹村謙一氏の実験技術記事を参照のこと。




解 説     

テクスチャー構造の秩序変数をもつ新しい超伝導状態
松田祐司,熊谷健一 77

実験技術

ダイヤモンドアンビルセルを用いた最近の圧力発生技術 竹村謙一 84

最近の研究から

三重同時計測による配向分子の(e, 2e)電子運動量分光  高橋正彦 90
第三・第一世代クォーク間の「ペンギン」遷移の発見  中尾幹彦 94
表面トラックポテンシャル-イオンの通過により生じる絶縁体表面のミクロな帯電 
中嶋 薫,木村健二 98

新学術会議・会員の選出 江沢 洋 103

シリーズ「物理教育は今」

物理学科における技術者教育--JABEE審査を経験して--
桂川秀嗣,酒井康弘,小野嘉之 106


学会報告
   

2005年秋季大会シンポジウムの報告 領域委員会 110


学界ニュース 

平成17年度第51回仁科記念賞; 西川公一郎氏 中村健蔵 117
平成17年度第51回仁科記念賞; 森田浩介氏 宮武宇也 117
平成17年度第51回仁科記念賞; 永長直人氏 異常ホール効果の理論的研究
福山秀敏 117

談話室    

すざく(Suzaku)飛翔 満田和久 118
研究メモ「物質中のMaxwell方程式」と誘電率・伝導率について 豊沢 豊 119

JPSJの最近の注目論文から 斯波弘行 121


追 悼
    

久保謙一先生を偲んで 土岐 博 124

新著紹介小特集「学会誌の記事を広く楽しく読むために」

学会誌の記事を広く楽しく読むために:量子情報・量子計算編 中ノ勇人 125
学会誌の記事を広く楽しく読むために:宇宙線編 川田和正 127

新著紹介  128

Solid State Theory; An Introduction: 市 岡 優 典 
マクスウェル方程式; 電磁気学のよりよい理解のために:塩 澤 俊 之
Aspects of Anomalous Transport in Plasmas:伊 藤 公 孝 
振動と波動:草 部 浩 一


編集後記

赤羽 明


カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2006年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年1月です。

次のアーカイブは2006年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。