2013年10月アーカイブ

第68巻 第10号

cover-13-10.jpg■表紙の説明
日本物理学会誌は来年1月号からリニューアルする.ここでは過去の物理学会誌の表紙の変遷をレイアウトした.上段左より1(1946),5(1950)6号,7(1952)1号,11(1956)1号,下段左より23(1968)1号,43(1988)1号(山本美智代氏のデザイン),67(2012)10号および来年1号からの表紙デザイン案である.現在の表紙は1996年の日本物理学会50周年記念事業の一環として,写真あるいは図柄を変えて掲載し始めて以来,17年間の長きにわたり親しまれてきた.下段右端の新表紙内の写真は,68巻9号の「解説」記事を執筆された東北大学中村哲氏提供によるラムダハイパー核分光システムの写真.


■口絵
今月号の記事から 649

■巻頭言
「会誌が変わります」 宮下精二  651

■最近のトピックス
AMS-02の初期成果:過剰な宇宙線陽電子 灰野禎一 652

■解 説
重イオン核融合反応と超重元素 萩野浩一,有友嘉浩 654
バリオン間相互作用模型とバリオン多体系 Thomas A. Rijken,山本安夫 662

■最近の研究から
超高エネルギー宇宙線観測の現在:テレスコープアレイ実験の結果 常定芳基,荻尾彰一,佐川宏行 670

■JPSJの最近の注目論文から
6月の編集委員会より 安藤恒也 675

■PTEPの最近の招待・特集論文から
2013年3月号より 坂井典佑 679

■学界ニュース
第54回藤原賞,第53回東レ科学技術賞:香取秀俊氏 安田正美 681
2013年Yodh Prize:永野元彦氏 手嶋政廣 681
第3回IUPAP Young Scientist Prize in Statistical Physics:沙川貴大氏,竹内一将氏 田崎晴明 682
IUPAP C4 Commission Young Scientist Awards:石原安野氏 吉田 滋 682

■ラ・トッカータ
中国の宇宙基礎科学を垣間見る 松岡 勝 683

■歴史の小径
三村剛昂と広大理論物理学研究所 小長谷大介 685

■新著紹介 687
凝縮系物理における場の理論(上)第2版;野村 健太郎
凝縮系物理における場の理論(下)第2版;野村 健太郎
原子分子物理学ハンドブック;田沼 肇
戦後日本の科学運動;岡本 拓司
Plasma Astrophysics, Part I; Fundamentals and Practice 2nd edition;天野 孝伸
Plasma Astrophysics, Part II; Reconnection and Flares 2nd edition;天野 孝伸

カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2013年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年9月です。

次のアーカイブは2013年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。