JPSJ注目論文

JPSJ 2017年8月号の注目論文

ネオジム系でも2チャンネル近藤効果が起こる!?

 微量の磁性不純物を含む金属の電気抵抗極小現象は1930年代に発見され,長らく謎であったが,1964年に1つのスピンが1種類の伝導電子と混成するとして近藤淳が解明し,以来,近藤効果と総称されている。その後,スピンが2種類の伝導電子と混成する場合の異常金属状態が2チャンネル近藤効果として注目されたが,1987年にスピン(双極子)のかわりに軌道(四極子)を用いる機構がU系で提案され,Pr系も含めて研究が行われた。それから新たな系の提案はなかったが,今般,本論文において,Nd系でも2チャンネル近藤効果が起こることが理論的にはじめて示された。

詳しい説明はこちらから

原論文は以下よりご覧いただけます
Two-Channel Kondo Effect Emerging from Nd Ions
Takashi Hotta, J. Phys. Soc. Jpn. 86, 083704 (2017).



上部臨界磁場と次元性が相関する異方的超伝導状態

 強相関電子系物質における異方的超伝導の発現機構の理解には,超伝導ギャップ構造の解明が不可欠である。この論文では,有機超伝導体β-(BDA-TTP)2SbF6の上部臨界磁場Hc2の温度・磁場・磁場方位依存性の測定により,(i)温度の低下に伴って超伝導状態が3次元から2次元へクロスオーバーすること,(ii)それに伴って,Hc2の面内異方性がフェルミ面の異方性を反映した二回対称性からd波超伝導ギャップ構造に由来する四回対称性へ変化することを報告しており,Hc2の異方性に基づいたギャップ構造の議論では次元性にも注意を要することが示唆されている。

詳しい説明はこちらから

原論文は以下よりご覧いただけます
Dimensional Crossover and Its Interplay with In-Plane Anisotropy of Upper Critical Field in β-(BDA-TTP)2SbF6
Syuma Yasuzuka, Hiroaki Koga, Yasuhisa Yamamura, Kazuya Saito, Shinya Uji, Taichi Terashima, Hiroki Akutsu, and Jun-ichi Yamada, J. Phys. Soc. Jpn. 86, 084704 (2017).




Copyright © The Physical Society of Japan. All Rights Reserved.