学術的会合
                   社団法人 日本物理学会
                The Physical Society of Japan                             

説明: C:\Documents and Settings\f_itami\デスクトップ\協賛依頼\shoshiki-G2.files\err404.htm

HOME

学術的会合

その他

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会講習会

~ 有機半導体分析技術の基礎 ~

 主催

 

応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会

 共催、協賛

 

 日本物理学会、他5学協会協賛

 開催期日

 

20121112() 9:5517:05

 開催場所

 

 CIVI 新大阪研修センター9 階 会議室905D
(大阪市淀川区西中島3-9-13 NLC 新大阪8 号館,TEL 06-6390-3633JR「新大阪」駅、地下鉄御堂筋線「新大阪」駅から徒歩7分。地下鉄御堂筋線「西中島南方」駅、阪急「南方」駅から徒歩4分。)
http://www.civi-c.co.jp/access.html (アクセスマップ)

 内容

 

近年、有機半導体薄膜を用いた電子デバイスの展開が飛躍的に進んでおります。それに伴い有機半導体薄膜の

分析・解析技術が、有機デバイスの基礎と応用の両面で重要な役割を担っています。そこで、M&BE 分科会では、

有機デバイスに共通する有機半導体薄膜の分析技術に焦点を絞り、解析手法、何が分かるか、そして特に測定原

理に関し詳細に議論いただきます。また、ある物性に関して、異なる手法で得られる値の違いや意味に関しても

議論を行えるよう企画しています。

【プログラム】
①「新測定法による有機半導体の価電子準位と伝導準位

吉田弘幸(京都大学)

②「光電子放出を利用した有機半導体の電子構造評価

石井久夫(千葉大学) 

③「電荷移動度と寿命の評価におけるPhoto-CELIV法と他測定法との比較

森正悟(信州大学)

④「有機半導体の物性評価におけるTime-of-flight法の活用

大野玲・半那純一(東京工業大学)

⑤「時間分解電界誘起光第2 次高調波法による有機半導体中のキャリヤ輸送と空間電荷の解析

岩本光正(東京工業大学)

⑥「高速過渡分光法による有機半導体のキャリアダイナミクス解析

大北英生(京都大学)

 

参加費

 

 M&BE 分科会個人会員:一般6,000 円、学生2,000 円、応用物理学会・協賛学会個人会員またはM&BE分科会賛助会員:一般8,000 円、学生3,000 円、その他:一般10,000 円、学生4,000 円(テキスト代、消費税含む)

参加申込方法

 

下記HP内の登録フォームから参加登録してください。

 http://annex.jsap.or.jp/support/division/MandBE/ 

 

申込締切:20121031日(水)

 

連絡先

 

【内容問合せ先】

谷垣宣孝(産業技術総合研究所)
  E-Mail:
no.tanigaki@aist.go.jp

【参加問合せ先】

応用物理学会事務局分科会担当 上村さつき

 TEL: 03-5802-0863  FAX: 03-5802-6250
 E-Mail: kamimura@jsap.or.jp

 その他

 

 


  

 



説明: C:\Documents and Settings\f_itami\デスクトップ\協賛依頼\shoshiki-G2.files\err404.htm

説明: C:\Documents and Settings\f_itami\デスクトップ\協賛依頼\shoshiki-G2.files\err404.htm