人事公募
                   社団法人 日本物理学会
                The Physical Society of Japan                             

説明: 説明: C:\home\official-Nagoya\H24教授選考\shoshiki-J2_files\spacer.htm

HOME

学術的会合

その他

 

 

名古屋大学 大学院 情報科学研究科

 教授 公募

 1.公募する職名
     
・人数

教授 1名

 2.所属部門、講座、
   研究室等

名古屋大学 大学院 情報科学研究科

複雑系科学専攻 多自由度システム情報論講座

 3.専門分野、
   仕事の内容

複雑系の科学。広い意味での数理物理・統計物理・計算科学等のアプローチにより, 複雑系科学の新分野を開拓していただける方。

情報科学研究科複雑系科学専攻・情報文化学部・全学教育の授業(物理学など), および学生の指導。

 4.着任時期

平成24年10月1日以降のできるだけ早い時期

 5.任期

とくになし

 6.応募資格
  

博士の学位を有し,自然・社会における様々な複雑系の現象に対して,広い視野から数理的手法で研究・教育が行なえる方。

 7.提出書類

(1) 履歴書
(2) 業績リスト

(a.著書,b.査読付原著論文,c.その他の論文,総説,解説等,d.招待講演(国内外を問わない),e.競争的外部資金獲得,f.特記すべき事項,に分ける)
(3) 主要論文5編以内の別刷またはコピー

(4) これまでの代表的な研究の概要(A4紙2ページ,図表を含んでも良い)

(5) 今後の研究計画(A4紙2ページ,目的とする研究に関して,複雑系科学としての重要性・同分野の発展に果たす役割などの研究意義をわかりやすく書くこと)

(6) 教育に関する抱負(A4紙1ページ)

(7) 照会が可能な2名の方の所属・連絡先

(E-mail,電話等)

(8) 着任可能な時期

 8.公募締切

平成24年 5月31日(木)必着

 9(1)宛先

   (2)連絡・
      問い合わせ先

464-8601 名古屋市千種区不老町 A4-2 (780)

名古屋大学 大学院 情報科学研究科

複雑系科学専攻長 杉山雄規
電話: 052-789-4782

E-mail: sugiyama(#)is.nagoya-u.ac.jp 

(#)を@に置き換えて下さい。
封筒に「多自由度システム情報論講座教員公募関係」と朱書し,郵便の場合は書留で送付して下さい

 10.その他

(1) 提出書類は本選考にのみ使用し,他の目的には使用しません。

(2) 選考の過程で講演をお願いすることがあります。

(3) 研究科の詳細については

http://www.is.nagoya-u.ac.jp/

をご覧下さい。

(4) 本学では採用に際して男女共同参画に配慮しております。


  



説明: 説明: C:\home\official-Nagoya\H24教授選考\shoshiki-J2_files\spacer.htm

説明: 説明: C:\home\official-Nagoya\H24教授選考\shoshiki-J2_files\spacer.htm