委員会・支部

領域運営委員一覧表

領域名領域運営委員
2024年10月~2025年9月2025年4月~2026年3月
素粒子論領域素粒子論 佐々木伸 北里大理 伊藤悦子 京大基研
素粒子現象論 杉山弘晃 富山県立大学
素粒子実験領域 清水格 東北大RCNS 上野一樹 大阪大学
理論核物理領域 江幡修一郎 埼玉大理 関原隆泰 京都府立大学
実験核物理領域 郷慎太郎 理研 市川裕大 東北大
宇宙線・宇宙物理領域 中島康博 東京大理 諏訪雄大 東大院総合文化
ビーム物理領域 小原脩平 量研 金 展 阪大産研
計算物理領域高性能計算 永井哲郎 福岡大理
計算アルゴリズム 大久保毅 東大理
データ駆動科学 福嶋健二 東大理
領域1原子分子 鈴木喜一 北海道医療大 鬼塚侑樹 東北大
放射線
熊谷嘉晃 奈良女子大
安田啓介 京都府立大
量子エレク
トロニクス
内野瞬 早大
基幹理工
加藤豪 情報通信研究
機構(NICT)
遠藤護 東大院工 原秀明 岡山大
領域2プラズマ 川面洋平 宇都宮大 徳澤季彦 核融合科学研
大石鉄太郎 東北大 松山顕之 京大
岩田夏弥 阪大 安部勇輝 阪大
領域3化合物磁性/
スピン系
石井裕人 東大物性研 林田翔平 CROSS
山本貴史 東京理科大 一色弘成 原子力機構
スピントロニクス 仲澤一輝 理研CEMS 川野 雅敬 東大院総合文化
領域4量子ホール効果 磯部大樹 九州大
半導体 小林伸吾 理研
量子ドット 佐藤洋介 東大物性研
グラフェン 蒲 江 東工大
トポロジカル 秋葉和人 岩手大 奥川亮 東京理科大
領域5イオン結晶・
光物性
山崎裕一 NIMS 草場哲 都立大院理
高三和晃 東京大 吉岡克将 NTT物性科学
基礎研究所
余越伸彦 大阪公立大 藤澤唯太 広島大
領域6準結晶 徳本有紀 東大生研
超伝導・
密度波
鈴木修 函館工業高等
専門学校
液体金属 北村光 京大院理
超低温 谷口淳子 電気通信大
領域7分子性固体・
有機導体
溝口知成 筑波大
数理物質
川上拓人 阪大理
杉浦栞理 東北大金研 高木里奈 東大物性研
領域8磁性 東中 隆二 東京都立大 井戸 康太 東大物性研
角田峻太郎 東大院
総合文化
松本 圭介 愛媛大
低温 藤岡正弥 産総研 中埜彰俊 名古屋大
石塚淳 新潟大工 中山耕輔 東北大
播木敦 大阪公立大
領域9結晶成長 中室貴幸 東京大 村田憲一郎 北海道大
低温科学研究所
表面・界面 小野田穣 福岡教育大 柳生数馬 福岡大工
萩原聡 筑波大 寺川成海 阪大院工
領域10X線・粒子線 西村龍太郎 KEK 満汐孝治 産総研
満汐孝治 産総研 萩原雅人 原子力機構
フォノン 松浦弘泰 産総研 河村光晶 横浜国立大
格子欠陥・
ナノ構造
小林 亮 名工大 上村直樹 京都先端科学大
誘電体 桑野太郎 東京科学大 喜久田寿郎 富山大学
領域11統計力学・
物性基礎論
太田洋輝 帯広畜産大 小澤歩 海洋研究開発
機構
境祐二 横浜市大理 花井亮 東京科学大
関優也 慶應大 見波将 京大工
応用数学・
力学・
流体物理
多賀圭理 東京理科大 金川哲也 筑波大
領域12ソフトマター 横田宏 都立大 武仲能子 産総研
化学物理 森義治 九大 末松安由美 西日本工業大
生物物理 江端宏之 阪大 井上雅世 九工大工
領域13物理学史 河野洋人 科博理
環境物理 初田真知子 順天堂大
物理教育 永井朋子 国際医療
福祉大
大塚未来 早稲田大学
本庄高等学院