日本物理学会誌

第60巻第3号

cover-05-03.jpg表紙から
2光子マイクロ光造形法によって作製されたマイクロギア(直径10  m)およびマイクロピンセット.2光子マイクロ光造形法では,光硬化性樹脂中に集光させたフェムト秒パルスレーザー光の焦点近傍のみで光重合反応が生じ るため,レーザー光を3次元的に走査させるだけで任意のマイクロ可動部品を高速造形できる.また,レーザー光の放射圧によって,これらのマイクロマシンを 遠隔駆動することにより,さまざまな光駆動マイクロマシンを創製できる.
  (横浜国立大学 丸尾昭二氏提供) 



巻頭言
前田恵一: 一般社会の中の物理 
2005世界物理年によせて --清く貧しく世界物理年--
                                           坂東昌子

シリーズ「日本の物理学100年とこれから」
長島順清: 素粒子の物理-先駆と展開の鳥瞰 

交 流

丸尾昭二 :光で操るマイクロ・ナノマシン 
    
解 説     
         塚越一仁,青柳克信: 電界効果有機薄膜素子の接合および界面に関して 


実験技術
     松下智裕,安居院あかね,吉越章隆 :光電子ホログラフィーの新しい解析法
        


最近の研究から
         鈴木洋一郎 :スーパーカミオカンデ実験の最近の結果           
         高橋 實,城石正弘 : Heisenbergスピン鎖の相関関数                
          寺崎一郎 :均一な系の不均一現象--有機導体の巨大非線形伝導-- 


話 題
    田中忠芳 :第35回国際物理オリンピック--International Physics Olympiad 2004
           in Korea-- Zheong G. Khim, 訳               

 
シリーズ「物理教育は今」
         松浦 執 : インターネットへの物理教育の展開              


学界ニュース
       天埜堯義 :アメリカ化学会E. Bright Wilson賞受賞; 廣田榮治氏             

追 悼
    大貫義郎 :小川修三先生を偲ぶ                       

新著紹介
     池 田  直: 渡辺 誠,佐藤 繁編 「放射光科学入門」
     奥 薗  透: D. Weaire and S. Hutzler著 大塚正久,佐藤英一,北薗幸一訳 「 泡の物理」
     関本 謙: 「 ゆらぎのエネルギー論」
     加藤雄介: G. Grosso and G. P. Parravicini著,安食博志訳 「 固体物理学(上)」

編集後記
武田 淳