日本物理学会誌

第72巻 第2号

cover-17-02.jpg■表紙の説明
アタカマミリ波サブミリ波干渉計(ALMA)によって得られた,若い星HL Tauに付随する原始惑星系円盤からの波長1 mmでの固体微粒子熱放射画像.円盤をやや斜めから見ている配置で,画像中央にある明るい領域のピークがHL Tauの位置にあたる.実現されている空間分解能は約25ミリ秒角であり,HL Tauの距離では太陽地球間平均距離(1 au)の約3.5倍にあたる.顕著な同心円状リング構造が認められ,特に,半径12 au,32 au,82 au付近には,固体微粒子の柱密度が低くなっている領域が暗い溝として確認できる.これらの溝の深さや幅は,円盤内で誕生した木星質量程度の惑星が掘ったと考えて矛盾はないが,一方で惑星には依らない円盤の自律的進化による形成過程も複数提案されている.詳細は本号に掲載されている百瀬宗武氏の「小特集」記事を参照のこと.

■巻頭言
明治10~13年の仏語物理学科・受講ノート  永平幸雄 ...... 77

■物理学70の不思議
素粒子の世代はどこまでもくり返すのか? ...... 80
量子電気力学はどこまで正しいのか? ...... 80
電子の量子状態からみる生命現象 ...... 81
スピンを操る「見えざる手」:スピン・軌道相互作用 ...... 81
対称性を探る虫眼鏡:マイクロラボラトリー  ...... 82
還元と創発:物質世界のとらえ方 ...... 82
見えない秩序を探索する ...... 83
量子力学の不思議を実験的に検証する ...... 83

■現代物理のキーワード
光格子時計―シュタルク効果をエンジニアリングする―  香取秀俊 ...... 84

■小特集「惑星科学の発展」
ALMAが明かした原始惑星系円盤の姿  百瀬宗武 ...... 86
金星探査機あかつきがひらく金星気象学  中村正人,今村 剛 ...... 92
小惑星探査  吉川 真 ...... 98
太陽系外惑星探査:見えてきた多様性とその起源  平野照幸 ...... 105
地球外生命探査  木村 淳,山岸明彦 ...... 111

■交 流
リウビル力学に基づいた小惑星分布の縞構造の分析  Tomio Petrosky,野場賢一 ...... 121

■JPSJの最近の注目論文から
10月の編集委員会より  上田和夫 ...... 127

■学会報告
2016年秋季大会 シンポジウムの報告  領域委員会 ...... 130

■学界ニュース
第10回湯川記念財団・木村利栄理論物理学賞:樽家篤史氏  須藤 靖 ...... 138
2016年度文化功労者:福山秀敏氏  斯波弘行 ...... 138

■追 悼
故 湯田利典先生を偲んで  瀧田正人,大西宗博 ...... 139

■新著紹介 ...... 140
初歩の統計力学を取り入れた熱力学:香取眞理
不安定核の物理;中性子ハロー・魔法数異常から中性子星まで:宮武宇也