日本物理学会誌

第63巻第12号

cover-08-12.jpg表紙から
小特集「物性研究所とその全国共同利用50年の歩み」関連の 図.(左上)創立間もない頃1956年の物性研究所(六本木).(右中央)1961年近角研究室に設置された大型ビッター型電磁石.13トンの重量で3テ スラの磁場を発生した.横に立っているのは設計者の1人故石川義和先生.(左下)SOR-RINGの建設風景.田無の原子核研究所内に設置された世界初の 放射光専用リングで,1974年から1997年まで稼動し多くの共同利用実験に供された.


小特集:物性研究所とその全国共同利用の50年の歩み
 物性研究所の歩みと展望 家 泰弘 919
 物性研究所に望むもの 倉本義夫 923
 物性研究所創立50周年を祝して--過去,現在,将来-- 大貫惇睦 925
 ユーザーから見た物性研と全国共同利用 藤森 淳 929
 物性研とその全国共同利用の現状と将来--スーパーコンピュータの共同利用-- 岡部 豊 933

解 説    
  凝縮系電子物性研究の流れ--半導体・金属・酸化物から分子系へ       福山秀敏 936
  非線形方程式の縮約による新しい数理構造の探求--減衰モード・ノイズ・振動結合の非自明な効果-- 田中ダン 945

最近の研究から
  2相型キセノン検出器による暗黒物質探索:XENON10実験の成果        山下雅樹 953
  m=0スピンもめぐる 宇佐見康二 957

学界ニュース 
  祝 南部陽一郎,小林 誠,益川敏英 三先生ノーベル物理学賞受賞      荒船次郎 962

新著紹介小特集「学会誌の記事を広く楽しく読むために」[第11回]  963

新著紹介  964
 Non-Linear Dynamics Near and Far from Equilibrium: 早 川 尚 男 〈京大基研〉
 現代量子物理学-基礎と応用: 加 藤 岳 生 〈東大物性研〉
 「湯川秀樹 物理講義」を読む: 坂 東 昌 子
 表面張力の物理学-しずく,あわ,みずたま,さざなみの世界-: 藤 原  進 〈京都工芸繊維大院工芸〉 

編集後記  
  河内 明子