2006年5月アーカイブ

第61巻第5号

| コメント(0) | トラックバック(0)
cover-06-05.jpg表紙から
左の6枚:共に質量が1.5太陽質量の連星中性子星が合体しブラックホールを形成する様子。密度等高線(上段)とラプス関数の鳥瞰図(下段)を描いてい る。経過時間はミリ秒単位で表示。右の6枚:共に質量が1.3太陽質量の中性子星から大質量中性子星が誕生する様子。図は関口雄一郎氏のご厚意によって作 成された。詳細は,本号に掲載されている柴田大氏の解説原稿を参照のこと。


巻頭言
  JPSJをより魅力的な雑誌にするために 斯波弘行 317

交 流    
  水のポリアモルフィズム--実験によるその正当性の検証 鈴木芳治 318

解 説    
  偏極原子干渉計と量子位相の測定 盛永篤郎 325
   数値相対論の進展 柴田 大 332

最近の研究から
  高温超伝導体固有ジョセフソン接合における巨視的量子トンネル現象:理論と実験 猪股邦宏、川畑史郎 342
  ガンマ線バースト観測衛星スウィフトの現状 坂本貴紀 346
  遷移金属化合物におけるK吸収端共鳴X線散乱の機構--軌道秩序との関連-- 五十嵐潤一、高橋 学 351
  細胞への針挿入の力学挙動 中村 史、小幡谷育夫、韓 成雄、三宅 淳 356

シリーズ「物理教育は今」
  英米を中心とした初等中等理科教育の動向について 小倉 康 361

学界ニュース 
  平成17年度井上学術賞受賞; 岩崎雅彦氏 早野龍五 364
               森田浩介氏 永目諭一郎 364
               勝本信吾氏 樽茶清悟 364
談話室    
  平和を探求する科学者たち--第55回パグウォッシュ会議の報告-- 沢田昭二 365

JPSJの最近の注目論文から Vol. 75 (2006) No. 2より 斯波弘行 367

追 悼    
  長尾重夫先生を偲んで 渡邊博茂 369

新著紹介小特集「学会誌の記事を広く楽しく読むために」[第4回]
  学会誌の記事を広く楽しく読むために:物理におけるMEMS・
   マイクロマシン:「これから」の関連記事を読むために 大道英二 370
  学会誌の記事を広く楽しく読むために:分子性導体編 中澤康浩 371

新著紹介  373
  Gerhard Herzberg: An Illustrious Life in Science :高木光司郎
  リズム現象の世界 :戸 次 直 明 〈日大工〉
  Mathematica for Theoretical Physics, 2nd ed.; Classical Mechanics and Nonlinear Dynamics
  Mathematica for Theoretical Physics, 2nd ed.; Electrodynamics, Quantum Mechanics, General   Relativity, and Fractals :榊 原  進 〈東京電機大情報環境〉   

編集後記
  奥薗 透


カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2006年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年4月です。

次のアーカイブは2006年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。