2008年3月アーカイブ

第63巻第3号

| コメント(0) | トラックバック(0)
cover-08-03.jpg表紙から
右上の図は,角度分解光電子分光法により測定した In/Cu(001)表面のフェルミ面.表面状態に由来する2次元フェルミ面は円状の白線として見える.左下のグラフは低温電荷密度波相に由来するX線超 格子反射プロファイルの温度変化.左上から右下に並べた3枚の図は,転移により現れる逆位相ドメイン境界によってドメインサイズが小さくなり,CDW相間 長と同程度になるまでの様子を表した模式図(左上は実際に測定されたIn/Cu(001)表面の走査トンネル顕微鏡像).(これらはまた陽光に映える新緑 の山脈を背景に桜の花びらが散っていく春の情景を表象しているとのこと.京都大学 八田振一郎氏による.詳細は本号に掲載されている有賀哲也氏らによる解 説記事を参照のこと.)


巻頭言    
 
今再び"Boys, Be Ambitious!" 住吉孝行 177

解 説    
  結晶表面におけるパイエルス転移 有賀哲也,八田振一郎 178
量子多体系の回転運動  大西直毅 186

最近の研究から
  コバルト酸化物NaxCoO2における超伝導・磁性・熱起電力の統一的起源 黒木和彦,有田亮太郎 195
  Belle実験で見つかった「隠れたチャーム」を持つ新粒子 宮林謙吉,上原貞治 200
  超音速配向分子線を用いた表面反応立体ダイナミクス 岡田美智雄 205

レビューセッションに関するアンケート結果についての報告 早川尚男 210

JPSJの最近の注目論文から Vol. 76 (2007) No. 12より 髙山 一 213

シリーズ「物理教育は今」小特集:日本の理科教育の現状と問題点①-「小学校学習指導要領 理科」とその「解説」について-
  小特集にあたって  赤羽 明,高岩義信 217
  理科教育に何が起こっているのか? 北村正直 217
  現行(平成10年告示)小学校学習指導要領解説理科編の問題点について 兵頭俊夫 221

シリーズ「"ポスドク" 問題」
  地球惑星科学分野におけるポスドク実態調査レポート 前田佐和子 225

学界ニュース 
  第11回松尾学術賞受賞; 北野正雄氏 藪崎 努 229
  フンボルト賞; 佐々木 節氏  田中貴浩 229

ラ・トッカータ
  台湾ポスドク記 寺口俊介 229

歴史の小径  
  超伝導のBCS理論誕生50周年~誕生前年のJ.バーディーンの文献報告in "HANDBUCH DER PHYSIK" 1956  溝畑典宏 231

追 悼    
  慶伊富長先生を偲ぶ 潮田資勝 233

新著紹介  234
 渋滞学 : 中原明生
  ワープする宇宙; 5次元時空の謎を解く :千 葉  剛 
 Supersymmetry and String Theory; Beyond the Standard Model :川 村 嘉 春

編集後記  
  加藤雄介

カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2008年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年2月です。

次のアーカイブは2008年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。