2011年10月アーカイブ

第66巻10号

cover-11-10.jpg表紙から

上: 超伝導体の転移温度の推移.左中:代表的な高温超伝導体の結晶構造.左より,
La2-xSrxCuO4, MgB2, fcc A3C60, LnFeAsO1-xFx. 左下:銅酸化物超伝導体で観測されたフェルミアーク(左)と電荷秩序(右)(詳細は本号に掲載されている内田慎一氏の特集記事を参照のこと).右下:超伝導量子ビットとその量子状態制御.(上)電荷量子ビット,(下)磁束量子ビット(詳細は本号に掲載されている中村泰信氏の特集記事を参照のこと).

■口絵 
  今月号の記事から  729

■巻頭言
  ・物理学人材が活躍するために
      五神 真 733

■特集「超伝導発見から100年を迎えて」
  ・はじめに 734
 ・超伝導理論の発展
      斯波弘行 735
 ・Reflections and Reminiscences on a (Half-)Century of Superconductivity
      Anthony J. Leggett 743

  ・新超伝導物質開発-過去・現在・未来-
      秋光 純 747
  ・鉄系高温超伝導体発見秘話
      神原陽一 753
  ・実験の進展-物性物理としての超伝導研究
      内田慎一 754
 ・実験の進展-巨視的量子効果としての超伝導
      中村泰信 762
 ・超伝導がもたらした物性と素粒子の交流
      橋本省二 769
 ・超伝導応用の最前線
      田辺圭一 773

■物理学者から見た原子力利用とエネルギー問題」シンポジウム報告   

相原博昭,北本俊二 783
  

■JPSJの最近の注目論文から Vol. 80 (2011) No. 7より
        川畑有郷 785 

■新著紹介 788
  ・Fundamentals of Nuclear Models; Foundational Models:松 柳 研 一 〈理研仁科セ〉
  ・環境問題の数理科学入門:原 田 和 男 〈くらしき作陽大〉
  ・物理学におけるリー代数; アイソスピンから統一理論へ [原著第 2 版]:川 野 輝 彦 〈東大院理〉

■会員の声
  ・「物理学者から見た原子力利用とエネルギー問題」に参加して
  ・「Door meten tot Weten」の英訳と和訳について  790
 

■編集後記   宮本良之 

カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2011年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年9月です。

次のアーカイブは2011年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。