2001年6月アーカイブ

cover0106.jpg表紙から
ハイパー核ガンマ線分光用の大型ゲルマニウム検出器システム,Hyperball。この装置により,Λハイパー核(Λ粒子を構成要素として含む原子核)のガンマ線の高精度測定が初めて可能になった。下図はこの装置を用いて測定された7ΛLi ハイパー核のガンマ線スペクトルの一部で,M1, E2 と書かれたピークは7ΛLiのM1((3/2)+→(1/2)+)及びE 2((5/2)+→(1/2) +)遷移である。右下の図はこの実験により解明されたこのハイパー核の準位図。前者のガンマ線からΛ核子間のスピン・スピン相互作用の強さが解明され,また後者のガンマ線からΛによる原子核の収縮効果が観測された。詳細は本号「最近の研究から」記事参照。(東北大学大学院理学研究科 田村裕和氏提供)



特別
植松英穂、竹田辰興、西尾成子: 日本における核融合研究開発の歴史
解説
萩谷昌己、有田正規: 分子計算とその物理的基礎
実験技術
中野敏行: 三次元素粒子飛跡の並列画像処理-原子核乾板によるニュートリノ研究-
最近の研究から
田村裕和、谷田 聖: ハイパー核ガンマ線分光学の幕開け
松本浩典、松下聡樹、鶴  剛、川辺良平: 新種ブラックホールの発見とその意義-成長するブラックホール-
前田京剛、戸川欣彦、坪井 隆、北野晴久、花栗哲郎: ボルテックス系のダイナミクス-ノイズ測定による研究-
重川秀実、石田真彦、武内 修、三宅晃司、森 健彦: 低次元有機伝導体表面の構造相転移と表面電荷密度波
学界ニュース
素粒子論委員会: 第一回素粒子メダル
井上 一: X線天文衛星「あすか」の大気圏突入とその足跡
宇治進也: 2次元有機伝導体における磁場誘起超伝導
新著紹介
(短)喜多村章一: R.M.Barnett, H.Muehry and H.R.Quinn: The Charm of Strange Quarks: Mysteries and Revolutions of Particle Physics
井村健一郎: A.Comtet,T.Jolioeur, S.Ouvry and F.David,ed.: Topological Aspects of Low Dimensional Systems
寺嵜 亨: K.H.Meiwes-Broer,ed.: Metal Clusters at Surfaces; Structure, Quantum Properties, Physical Chemistry
鶴貝達政: U.F.Katz: Deep Inelastic Positron-Proton Scattering inthe High-Momentum-Transfer Regime of HERA
金野秀敏: A.M.Kamchatnov: Nonlinear Periodic Waves and Their Modulations; An Introductory Course
会員の声
■核融合炉発想の転換 ■Re: 会誌の役割-その2
編集後記
森 正樹

カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2001年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2001年5月です。

次のアーカイブは2001年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。