2002年9月アーカイブ

第57巻第9号

| コメント(0) | トラックバック(0)

cover0209.jpg表紙から

従来の元素の長周期表(左上)のかわりに、ひも状の元素記号列(左中央)を3重の筒にらせん状に巻きつけることによって、立体周期表が出来上がる(右上)。写真下の型紙(http://www.ss.scphys.kyoto-u.ac.jp/elementouch/) を使うと、ペン立てにもなる教材として簡単に製作できる。詳細は本号前野悦輝氏の授業の小道具参照。(京都大学大学院理学研究科 前野悦輝氏提供)




巻頭言
伊藤良一: 論文誌が生き残るために
解説
今西健介、辻本匡弘、小山勝二: X線による原始星の研究-その進化と構造-
上江洲由晃: 複合ペロブスカイト酸化物の巨大圧電効果
川村嘉春: 高次元時空の世界から4次元時空の世界を眺める
最近の研究から
井手口栄治: 球形の二重閉殻核40Caに現れた超変形状態
川崎雅裕、粕谷伸太: Qボール-宇宙の暗黒物質とバリオン数の起源-
特別
江沢 洋: 学術会議の改革
パリ会議準備委員会アンケート分析グループ: 「日本物理学会会員アンケート」分析結果報告Ⅲ-女性物理学者の研究活動-
学界ニュース
高崎史彦: 第7回(2002年)日本女性科学者の会奨励賞受賞者; 小磯晴代氏の業績
南方久和: 第43回藤原賞 1) 戸塚洋二氏
西永 頌:            2) 赤崎 勇氏
談話室
北川米喜、瀬谷道夫:21世紀の加速器はどこへ行くべきか-高強度レーザーを用いる小型先進粒子加速器への期待-
授業の小道具
前野悦輝: 作って学ぶ元素の立体周期表
新著紹介
(短)宇野彰二: 三田一郎: CP非保存と時間反転; 失われた反世界
青木秀夫: J.Singleton: Band Theory and Electronic Properties of Solids
洲鎌英雄: R.B.White: The Theory of Toroidally Confined Plasmas, 2nd ed.
湯田利典: R.Schlickeiser: Cosmic Ray Astrophysics
岡田知二: J.Mehra: The Golden Age of Theoretical Physics, Vols. 1 and 2
編集後記
矢彦沢茂明


カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2002年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2002年8月です。

次のアーカイブは2002年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。