2001年9月アーカイブ

cover0109.jpg表紙から
超高強度超短パルスレーザー(ピーク出力100 TW,パルス幅19 fs)がプラズマ中を相対論的自己集束伝播する様子を解析した2次元相対論的PICシミュレーションの結果(日本原子力研究所 J. Koga 氏提供)。左上の図は約320μm伝播後のレーザー電場分布でパルス前面の急峻化とフィラメント化が起こる。左下の図はプラズマ電子密度分布,右上の図はそれによって誘起される静電場分布。右下の図は静電ポテンシャル分布である.パルスの前面に形成される幅約1μmの薄い高強度の電子バンチとその背後の電子真空部が3TeV/mに達する正の加速電界を発生する。詳細は本号中島一久氏の解説参照。



巻頭言
鹿児島誠一: 論文を支えるのは誰か?-電子ジャーナルの時代の論文誌-
特別
出席者: 青木秀夫、上田正仁、金子邦彦、谷森 達、田崎晴明、米谷民明、司会: 細谷暁夫: 座談会「物理学の明日
交流
田中利幸: 移動体通信技術とスピングラスとの意外な関係
解説
中島一久: 超高強度場科学の最前線-レーザー高エネルギー物理の可能性-
実験技術
清水裕彦: 超伝導トンネル接合素子の開発と応用-可視光からX線に至る光子の分光検出と放射線計測-
最近の研究から
石井哲朗: アイソマーγ線分光で探る中性子過剰なNi領域の殻構造
特別
物性分科プログラム委員会: 第56会年次大会シンポジウム報告
ラ・トッカータ
有友嘉浩: 超重元素合成にかける人々の町、ドウブナー
談話室
斎藤信彦: マックスウエルのデーモン
授業の小道具
勝木 渥: 1mのアルミ棒:音と響き
新著紹介
(短)吉岡大二郎: P.J.Goslin著, 横田耕一・北村房男訳: 科学者のためのポスターセッションガイド
(短)新井正男: W.A.Harrison: Applied Quantum Mechanics
松田裕司: R.P.Huebener: Magnetic Flux Structures in Superconductors, Extended Reprint of a Classic Text, 2nd ed.
編集後記
尾関之康

カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2001年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2001年8月です。

次のアーカイブは2001年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。