2002年2月アーカイブ

第57巻第2号

| コメント(0) | トラックバック(0)
cover0202.jpg表紙から
ペロフスカイト型マンガン酸化物では、低温で複数の電子・磁気状態がミクロに共存(相分離現象)している。写真は、Nd1/2Ca1/2 Mn0.97Cr0.03 O3の暗視野像で、電荷整列領域(白い部分)と強磁性金属領域(青)を示す。右下の図は電子線回折図形で、矢印で示した超格子反射を用いて暗視野像を撮影している。左上の図は、電荷整列相と強磁性金属相との模式図である。詳細は本号解説「マンガン酸化物における相分離現象」参照。(名古屋大学大学院工学研究科 町田晃彦氏、大阪府立大学総合科学部 森 茂生氏提供) 「日本物理学会誌」へ戻る。



交流
藤山秋佐夫:ヒトゲノムの解読と初期解析について
解説
守友 浩: マンガン酸化物における相分離現象
小沢 顕、鈴木 健、谷畑勇夫:相互作用断面積から探る不安定核の核構造
最近の研究から
鎌田英彦: 単一量子ドット励起子の光励起過程と量子干渉効果
勝藤拓郎:  電荷と幾何学的フラストレーションが生み出す新しい物性
学会報告
物性分科会プログラム委員会: 2001年秋季大会シンポジウム(物性分科会)の報告
岡  真: 第1回日米物理学会合同核物理分科会報告
学界ニュース
吉村太彦: スーパー神岡事故関連報告
南方久和: 平成13年第47回仁科記念賞;鈴木洋一郎氏、中畑雅行氏
三田一郎: 平成13年第47回仁科記念賞;生出勝宣氏、高崎史彦氏
高橋博樹: 平成13年第47回仁科記念賞;天谷喜一氏、清水克哉氏
佐々木節: 杉山直氏が第16回(2001年度)西宮湯川記年賞を受賞
ラ・トッカータ
青木秀夫:Blochとの出会い
談話室
安孫子誠也: 演劇『コペンハーゲン』のヒット
阿部龍蔵: 磁性体の球がもつ磁気エネルギー
宮沢弘成: 質点と場と確率解釈
新著紹介
並木雅俊: 江沢 洋: 理科が危ない-明日のために-; 理科を歩む-歴史を学ぶ-
押川正毅: S.Sachdev: Quantum Phase Transitions
山中 卓: J.L.Rosner and B.D.Winstein, ed.: Kaon Physics
中島徳嘉: B.B.Kadomtsev and V.D.Shafranov, ed.: Reviews of Plasma Physics, Vol.21
会員の声
■L.Van Hoveの思い出 ■一代議員として思う
編集後記
白川直樹

カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2002年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2002年1月です。

次のアーカイブは2002年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。