2003年8月アーカイブ

第58巻第8号

| コメント(0) | トラックバック(0)
cover0308.jpg表紙から
高エネルギー加速器研究機構(KEK)のリニアコライダー用試験加速器ATFの超低エミッタンスビームを用いて観測された後方回折放射光(上図、ODR) と後方遷移放射光(下図、OTR)で、ともに波長が500nm程度の可視光である。これらのデータは1バンチビーム通過によるもので、 Intensified-CCD (ICCD)カメラで撮影された。ビームエネルギーは1.28 GeV、ビーム強度は0.7×109/バンチ、そして、ビームサイズは水平方向約80μm (rms)、垂直方向約8μm (rms)である。上図の回折放射光はビームと金属標的までの距離、いわゆる衝突係数が39μmで観測されたものである。詳細は本号掲載の浦川順治氏らの 最近の研究から欄記事参照。(東京都立大学理学部 武藤俊哉氏提供)


巻頭言
北原和夫,興地斐男:JPSJをもりたてよう
最近のトピックス
寺崎一郎:コバルト酸化物の超伝導
解 説
佐々木志剛,根本幸児:ランダム系のエイジング現象――非平衡緩和に見られる奇妙な加齢――
疇地 宏,三間圀興:レーザー核融合の最前線
廣田和馬,村上洋一:軌道自由度の物理――軌道秩序観測のための共鳴X線散乱法―
最近の研究から
斎藤弘樹,上田正仁:引力相互作用するボース・アインシュタイン凝縮体の動的振る舞い
浦川順治,浜津良輔,武藤俊哉:回折放射光による非破壊的ビーム診断
話 題
守谷 亨:高温超伝導はどこまで理解されたか
学会報告
物性分科会プログラム委員会:第58回年次大会シンポジウム(物性分科会)の報告
学界ニュース
壽榮松宏仁:並河一道氏がCompton賞を受賞
新著紹介小特集「物理入門書の紹介」
前田京剛:企画にあたり
佐藤博彦,清水敏寛,黒木和彦,谷口伸彦:第1回大学初年級教科書
新著紹介
石井 靖: J.B.Suck, M.Schreiber and P.Haeussler,ed.: Quasicrystals; An Introduction to structure, Physical Properties and Applications  
藤澤彰英: A.Yoshizawa, S.-I.Itoh and K.Itoh: Plasm and Fluid Turbulence; Theory and Modelling  
会員の声
■熱量保存則(?) ■JPSJへの論文投稿を増すために
編集後記
押川正毅

カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2003年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2003年7月です。

次のアーカイブは2003年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。