2005年11月アーカイブ

第60巻第11号

| コメント(0) | トラックバック(0)
cover-05-11.jpg表紙から
(a)体心立方構造Cuのフェルミ面とFe中に埋め込まれた体心立方構造Cuナノクラスターの陽電子消滅2D-ACAR([001]軸射影)の異方性、お よび(b)面心立方構造Cuのフェルミ面とバルク(面心立方構造)Cuの2D-ACAR([001]軸射影)の異方性。2D-ACAR異方性における矢印 は、フェルミ面に矢印で示したネック(第1ブリルアンゾーンの(a) N点、(b) L点)に対応している。図に示すように、2D-ACAR法によって、物質内部のナノ領域の電子構造(フェルミ面)を実験的に直接調べることができる。永井 康介氏提供。詳細は同氏らによる本号解説記事を参照のこと。


2005世界物理年によせて 物理チャレンジ2005報告 北原和夫,並木雅俊 841


解 説 
   
 

自己探索プローブである陽電子による物質内部のナノ領域分析
                            永井康介,長谷川雅幸 842
  トポロジカルな弦理論とその応用 大栗博司 850

最近の研究から
 

プルトニウム化合物のエキゾチックな超伝導状態の研究
             神戸振作,酒井宏典,芳賀芳範 860
  自発運動をする油滴--不規則な界面運動から規則的な重心運動を取り出す--
             住野 豊,吉川研一 863
  海洋大循環におけるエントロピー生成率のより高い方向への不可逆的遷移
             下川信也,小澤 久 867
  軌道縮退を有する重い電子系のGrand Kadowaki-Woods則
             辻井直人,紺谷 浩,吉村一良 872
  QCDと弦理論--重力理論によるハドロン物理の理解を目指して-- 
             酒井忠勝 876

ヘレン・クインのメッセージ 科学における女性-現在そして未来 1人の女性として
                               ヘレン・クイン,坂東昌子訳 881


シリーズ「物理教育は今」

 

日本物理学会発行邦文誌 『大学の物理教育』 について 鈴木康夫 886

学界ニュース 
 

第1回Yamazaki Prize(山崎賞)受賞; 植村泰朋氏 門野良典 889
2004年フンボルト賞受賞; 近藤 保氏 中村宏樹 889

追 悼
     ジョセフ・ロートブラット教授を偲んで 小沼通二 890



新著紹介
  891

    物性量子化学入門 : 宮 下 精 二
     Stopping of Heavy Ions-A Theoretical Approach- : 岩 瀬 彰 宏
    Charged Particle Traps Physics and Techniques of Charged Particle Field Confinement : 三瓶明希夫

    強相関物質の基礎; 原子,分子から固体へ :: 黒 木 和 彦

編集後記
     吉村 浩司


カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2005年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年10月です。

次のアーカイブは2005年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。