2009年9月アーカイブ

第64巻第9号

| コメント(0) | トラックバック(0)
cover-09-09.jpg表紙から
大型ヘリカル装置においてX線CCDカメラで観測したプラズ マのX線像.X線の強度(カウント数)はプラズマの温度が高くなるにつれて増加する.赤い部分が高温のプラズマ中心で水色の部分が低温の周辺プラズマ,青 い部分はプラズマの外側で,シャープな線は真空容器壁を示す.(詳細は本号に掲載されている居田克巳氏の「解説」記事を参照のこと.)  


巻頭言    
  欧文学術誌出版の曲がり角 上田和夫 665

解 説    
  大型ヘリカル装置で切り拓くプラズマ物理の世界-プラズマの流れと
温度の遷移現象
居田克巳 666

実験技術   
  ミュー粒子の崩壊から素粒子の大統一理論に挑むMEG実験 森 俊則 674

最近の研究から
  ペンギン崩壊がもたらした謎-B中間子のKπ崩壊における直接的
CP対称性の破れ- 飯嶋 徹 682
Liイオンの振舞いを捉まえる:再加速短寿命核ビーム 8Liによる
Li拡散実験
鄭 淳讃,須貝宏行,矢萩正人 687
LEPでのヒッグス粒子探索の再検討と軽い超対称性ヒッグス粒子の可能性 戸部和弘 691
宇宙論の新たな潮流-宇宙背景放射の統計性から初期宇宙を探る-
     須山輝明 696

話 題    
  巨大バイナリーブラックホール探査の新方法 早崎公威 700

JPSJの最近の注目論文から Vol. 78 (2009) No. 6より 髙山 一 704

平成20年度科学研究費補助金(基盤研究等)審査結果報告
     町田一成,中村新男 707

シリーズ「"ポスドク" 問題」
  素粒子論グループメンバー構成の変遷から見るポスドク問題        浅野雅子 710

追 悼    
  井口道生博士を偲んで 
                         松澤通生 713

新著紹介                                     714
 破壊・フラクチャの物理: 田 中 良 巳 〈北大電子研〉 
 重力; アインシュタインの一般相対性理論入門: 原 田 知 広 〈立教大理〉 磁性I: 宮 原  慎 〈JST ERATO-MF〉    

編集後記  
 鳥井寿夫

カテゴリ

2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2009年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年8月です。

次のアーカイブは2009年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。